パパイヤの完熟前、野菜の青パパイヤ
東南アジアや沖縄でよく食べられている青パパイヤ。
硬い肉も柔らかくするタンパク質分解酵素「パパイン」が豊富に含まれています。また赤ワインの7.5倍とも言われるほど抗酸化作用があるポリフェノールが豊富です。加熱しても壊れにくいビタミンCも含まれています。
熊本育ちの青パパイヤ
熊本県の熊本市で大井和雄さんが作っている青パパイヤです。今年は株が少ないそうなので、早く終了するかも知れません。お早めに!!
有機生活店舗でも人気のお野菜です。
青パパイヤの食べ方
青パパイヤは簡単に切ることができます。
縦に切り、種を取り除いて皮を剥きます。
アクがあるので、調理に合わせてカットした後、水に入れてアク抜きします。
軽く水洗いして、調理してください。
※皮膚の弱い方は、青パパイヤの果汁で被れることがあるので、手袋をしてください
アク抜きした後は、生では、千切りにしてサラダや酢の物、好きな大きさで炒め物や煮物などにも。
加熱すると食感が変わるので、生や加熱調理など色々お試しください。
青パパイヤの保存方法
青パパイヤや丸のままだと冷蔵庫で1週間程度保ちます。傷がつくと白い液が出るので、キッチンペーパーなどに包んで保存してください。
切った青パパイヤは翌日までに使い切ってください。長期保存したい場合は、ラップで包んで冷凍保存も可能です。